明けまして

 おめでとうの方も別におめでたくない方も、本年もどうぞよろしくお願いします。今年もなんとか生き残りましょう。


 昨晩日付が変わって元旦になってから、思い立って近所の聖天(しょうてん)了徳院に初詣に行って来ました。小さいお寺*1なのですが、出かけてみると鳥居の前にあかあかと照明が点いていて、すごい人だかりができていて驚きました。近づいてみるとそれは境内前で年越し蕎麦をふるまっている(一杯300円)のを待つ行列でした。その人ごみを縫って境内に入ると、今度は参拝の人の列が長く続いていました。境内も参堂もそんなに広くないのに、その割には多くの人たちが参拝に来ているためにとても混雑しているようでした。行列に並んでいると、聞こえてくるほかの参拝客の話し声の中に「聖天さん」という言葉が聞き取れたので、このお寺が近隣では親しみを持ってそう呼ばれているんだろうなと推測。私が知らなかっただけで、この地域ではもしかしてメジャーな初詣どころだったのかも知れません。「聖天通り商店街」の「聖天」も、もしかするとこの了徳院からきている名前なのかも。
 メチャクチャ寒い夜風の中、30分ほども並んだでしょうか。やっと本堂ににたどり着いたので、お賽銭を私にしては心持多目の500円玉を放り込んで、とりあえず無事に厄年が越えられますように、就職がうまくいきますようにとお祈りしました。(「ウツが治りますように」というのは忘れちゃった(^_^;)

 参拝が済んでから境内でお神酒を頂いて*2、身体が冷えたので表で温かい年越し蕎麦(きつね)を食べました。


 初詣をしたことで私の中で一応気持ちの区切りがついたので、帰ってからはさっさと寝ようと睡眠薬を飲んだのですが効きません。しかたないので以前もらって余っていたマイスリーレンドルミンを追加で飲んで、ようやく眠りに就くことができたのはすでに4時を回っていた頃だと思います。


 今朝はいったん午前中に起きてパンを食べてから朝の薬を飲んで、まだ眠かったのでもう一度布団に潜り込み、夕方になってからやっと起き出してお雑煮を作りました。昨日も書いたように澄まし汁で丸餅を煮込んで海苔を入れただけの簡単お雑煮です。それにスーパーで買ったおせちセットを沿えて、同じく昨日買っておいた日本酒「玉乃光」(伏見のお酒のようです)を飲みながら新年の一人宴会。
 夕方に宅配で金沢の友人からの和菓子(落雁)が届きました。食後はその落雁に、誕生日プレゼントで天皇に頂いた(拝領した、言うべきか)紅茶を入れて一緒にいただきました。ありあわせながら一応新年っぽい感じです。
 あとはお風呂にゆっくり浸かるのがいいのかも知れないけど、新年早々めんどくさいな・・・いやいや、一年の計は元旦にあり。今年はちゃんと三食食べてお風呂に入ることが目標なので(ささやかすぎっ!)、初日もちゃんとしないとね。

*1:っていうか、鳥居もあるから神社なのかな。かと思えば除夜の鐘もついてるし。神仏混交ってこのことなんでしょうか。

*2:お神酒は出雲大社だと素焼きの浅い杯で出されるおですが、ここでは紙コップになみなみと注いでくれました。しかも日本盛でした。